テクニカル講座上級の部屋ほったらかしのメタトレードで資産1億円を目指す
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
最新記事
お勧めサイト
カテゴリ
★ アフェリエイト ★
カレンダー
最強EA
|
第5回目のVBA講座です。 なんですと? テクニカル講座はどないしたのかって。。。。
実はいま、楽天証券のFXウィンドウでの自動発注を検討しています。 たとえば、以下のような売買をしたいとします。
これは、ごくごく一般的な順張り+損きり+ドテンのパターンです。
最初は、OCO注文でこれができるのかと思ったのですが無理でした。 OCOの場合は、注文2が確定した段階で、注文3は取り消しになってしまうのです。 証券会社の注文方法でいえば、これは IF ? DONE ? DONEというスタイルになります。
このような簡単な注文さえできないのです。 悲しいですね。。。
そこで、VBAで自動注文処理が必要になってくるのです。
さてさて、前回はVBAのコントロールを調べて、 そこに文字列を入れる方法をレクチャーしましたが、 かなり専門的な内容で、難しかったと思います。
もうすこし直感的にオブジェクトの名前を知る方法が ないのか調べたところ、以下のソフトが見つかりました。
ファイヤフォックス用 DOM inspector - Mozilla Firefox まとめサイト
インターネットエクスプローラ用 Internet Explorer Developer Toolbar
さっそくDOM Inspectorを使ってみたところ、 マウスでクリックしたオブジェクトのIDが一発で 参照できたのでした。
「ログイン」のボタンは、 login-btn であることがわかりました。
ここで、プロパティの状態をイミディエイトウィンドウで調べて見ましょう。
値はログインと出ました。 ばっちり、これがログインボタンであることがわかります。
あとは、これをポチッと押してあげれば、良いわけですね。
こんな感じで、ログインバッチができましたね。 YYYYYYYY: IDを入れる XXXXXXXX: パスワードを入れる
実行すると、こんな感じで、ログインまで出来ると思います。
ログイン画面
ログイン完了!
タイマーの時間設定が長いので、このままでは 時間がかかりますね。
この辺は、いくらでも改良の余地がありますし、 各自で調べてみてください。
VBAを使ったWEBプログラミングでは、当然ながら開発言語に対するスキルも必要です。 その他は、COMや、DOMといったオブジェクトのリファレンスを把握する必要があります。
またメタトレーダの場合には、C言語は最低限、知っておく必要があります。
システムトレーダになるということは、システム開発ができるスキルがなくてはなりません。 まだまだやるべきことが、たくさんありそうですね。。。。
参考記事
今回の記事がお役に立ちそうと思われた方は、ブログ人気投票に投票をお願いいたします。 スポンサーサイト
日経平均が勢いを増して下落してきました。 当面のフィボナッチエクスパンの予想を示します。 すでに11/10に安値予想してしまった、9600円をあっさりと 割ってしまいました。 11/22 9300 12/2 9614 12/19 9209 順当な下げが予想されますねえ。。。
ブログ人気投票に投票をお願いいたします。 | HOME | |
FC2カウンター
メインコンテンツ
リンク
プロフィール
ブログ村
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 テクニカル講座上級の部屋 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|