テクニカル講座上級の部屋ほったらかしのメタトレードで資産1億円を目指す
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
最新記事
お勧めサイト
カテゴリ
★ アフェリエイト ★
カレンダー
最強EA
|
先週から風邪をひいており、 ちょっと季節の変わり目で不調です。
トレードの方も、実弾を投入するも 結果がさんざんたるもので、 やはり戦略の見直しを せざる得ないところです。
さて、現在使っている下記のチャートですが、 昨晩のブレイクアウト前後で、 見慣れないインジケータの挙動がありました。
EUR-USD 5分足
注目すべきは、白丸のところですが、 はげしく揉みあっており、相当なフラストレーションのエネルギーが 溜まっているように思います。
そしてブレイクアウト後は、フラストレーションの波が収まり、 平穏な状態となっています。
そのあと、何回かのしこりを持っています。
気づいたのですが、上方向にブレイクアウトした後、 ピークを迎え、いったん戻り売りが入った後、 次の押し目買いで、その後の上昇トレンドが 確定しているように思います。
私はトレンドフォローが苦手なので、 ついつい逆張り思考になってしまいますが、 このような押し目買を逃さなければ、 ブレイクアウトの後でも、十分、利益を出せるチャンスが 転がっていると言えます。
このパターンについては、今後も着目して、 自分なりの 「 鉄板 」に していきたいなと思います。
話しの脱線
DOT_COUNTチャートのインジケータは、相場のフラストレーション度合いを示すチャートです。 まるで地震計のごとく、地下深くに眠っているプレートやマグマの挙動を検出しているようです。
地震の予兆と同じように、相場にも予兆と見られる現象があるのかもしれませんね。
PS. 本インジケータ単体では、トレンド方向まで客観的に判断することが できませんので、平均足をセットにして使っています。
トレンド方向に関しては、一目均衡表の雲の位置や、遅行線の方向 その他、移動平均などで分りますね。
楽天のアフェリエイトをやっています。
外為ジャパン
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://1969681.blog66.fc2.com/tb.php/388-c8e1a310
|
FC2カウンター
メインコンテンツ
リンク
プロフィール
ブログ村
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 テクニカル講座上級の部屋 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|