ほったらかしのメタトレードで資産1億円を目指す | ||
今月から楽天のアフェリエイトをやっています。
最強EA 9.2 |
update
梅田に行ってきました。 さて、コーディングの続きです。 やはりファイル入出力する方が、早いという結論になりました。 参考ソースがありました。 https://www.mql5.com/en/forum/140679 今日中にプログラム完成させます。 update とりあえず、プログラムを組んだが、文字列データはグローバル変数に入りませんでした。 しかたなく、DATATIMEと、ON/OFFフラグだけを保持して、あとはテキストデータ化して ファイル入出力を使うしかないのかなあ・・・ ひとまず、知恵袋に投げて、いまから家族で梅田に買い物に行きます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12212915032 今日は山行計画は中止にしました。 来週から9月なんですねえ (早いねうぇ) 9月目標としては、 ・ バイナリOPのデータ抽出マクロの完成 ・ データの統計処理による勝率計算 ・ トレードパターンの抽出 ・ AIバイナリトレードの完成 ここまで取り付けたいと思います。 今回のメタトレード側の処理としては、 WEBサーバーを仕込んで置き、クライアントからリクエストが来たら、 それをトリガーにして、ティックデータを排出させるにあたり、 スクリプトとインジケーターの2つを使おうとしている。 関連記事 https://www.mql5.com/ja/articles/1393 プログラム構成としては、WEBサーバーをスクリプトにして無限に走らせておき、 EAはステータスの状態を、グローバル変数で判断して、リクエストが来ている状態なら、 csvファイルを新規にオープンして、一定時間だけ、ティックを書き出して、クローズするというのが良さそうだ。 ----------------------------------------- http://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-entry-110.html Global variables グローバル変数の制御を担う関数群 クライアント端末のグローバル変数はMQL4プログラムのグローバルスコープ(プログラム内のどこからでも参照可能)において宣言された変数と重複してはならない。 グローバル変数は最後の参照から4週間、クライアント端末内に保存され、その後自動的に削除される。 グローバル変数への参照とは、新しい値を設定することや読み込むことだけではない。 クライアント端末のグローバル変数は、クライアント端末内で起動しているすべてのMQL4プログラムから同時に参照できる。
スポンサーサイト
トラックバックURLはこちら
http://1969681.blog66.fc2.com/tb.php/578-5f9d02dd |
Author:motochan 詳細はコチラ>>
|
Copyright(C) 2006 テクニカル講座上級の部屋 All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |